【エクササイズ】WebフレームワークのMVCとルーティングの復習

課題
  • 以下の問題に書かれている内容を自分の言葉で説明できるようにする
    • ブログやTwitterなどにアウトプットして、DMでURLを教えていただければ添削します

問題

  1. MVCは何をするためのものか答える
  2. MVCのそれぞれ3つの役割を答える
  3. Webフレームワークのルーティングとは何を指すか答える
  4. 「GET /users」でリクエストをしたときの、クライアントとサーバーの処理の流れを答える(※ルーティング、MVCという言葉を使って說明すること)

問題をクリアするのに参考になる記事

【Webフレームワークの基本概念】MVCの概要を理解する

MVCに関しては以下の記事で解説しています。(問題①②④)

MVCは機能ではなく概念となります。

「MVCは何をするためのものなのか?」、「MVC(Model, View, Controller)のそれぞれの役割は何か?」を忘れてしまった場合は以下の記事を参考にしていただけたらと思います。

あわせて読みたい
【Webフレームワークの基本概念】MVCの概要を理解する今回はWebフレームワークを理解するために必要な知識として「MVC」について学習します。MVCは機能ではなく、アプリケーションを綺麗に設計するために使われる概念です。MVCの形でアプリケーションを実装するとコードの管理がしやすくなります。Webフレームワークを使ったサービス開発はこのMVCを使って実装を進めます。...

【Webフレームワークの基本概念】ルーティングの概要を理解する

Webフレームワークの「ルーティング」に関しては以下の記事で解説しています。(問題②④)

「ルーティングの役割」、「ルーティングとMVCの関係」を理解したい方は以下の記事を参考にしていただけたらと思います。

あわせて読みたい
【Webフレームワークの基本概念】ルーティングの概要を理解する今回はWebフレームワークの基本概念である「ルーティング」について学習します。ルーティングは「あるURL」と「ある処理」をひもづけることです。ルーティングの処理は前回学習した「MVC」のC(=Controller)で実装します。MVCとルーティングの概要を掴んだらあとは、実際に実装して覚えていくフェーズとなります。...

質問・答え合わせ受け付けてます

課題に関して質問や答えの確認をしたい方はお気軽にご連絡をいただけたらと思います。

お問い合わせ・TwitterのDM・LINE@で受けつけています。TwitterのDM、LINE@のほうが早く気づけるので早めに返信できるかと思います。

あわせて読みたい
【絶賛受付中】プログラミング・Webの相談お気軽にどうぞ!
【絶賛受付中】プログラミング・Webの相談お気軽にどうぞ!プログラミングやWebで困っていることに対して何でも質問受け付けています。「こんなこと質問しても大丈夫かな」と思っている方のために過去にどんな質問があったのか一例で挙げているので参考にしていただけたらと思います。...