エンジニア駆け出し

【絶賛受付中】プログラミング・Webの相談お気軽にどうぞ!

【絶賛受付中】プログラミング・Webの相談お気軽にどうぞ!

どんなことを受け付けてるの?

プログラミング・Webに関することであれば基本的になんでも受け付けてます。

今まで連絡をしてきた方の相談の一例を以下にまとめました。

Webディレクター
Webディレクター

エンジニアの方に技術周りのこと任せっきりなのですが、私にも出来ることは私の方で解決しておきたいんです。

簡単なコーディングや技術の裏側の仕組みとか教えてほしいです。

プログラミング初学者
プログラミング初学者

プロゲートドットインストールを使ってプログラミングを勉強しているのですが、そのまま写経してわかったつもりでいるのですが、

実際に自分で何かつくろうとすると何から始めればよいか分からなくてどういうことを意識してやればよいのでしょうか?

派遣社員
派遣社員

現在派遣でWeb系企業に働いてて課題で出されているプログラミングを合格しないと契約更新されなくて困っているのですが、

オススメの勉強の仕方とかありますか?

スタートアップ社長(非エンジニア)
スタートアップ社長(非エンジニア)

実際に今〇〇というものを作っているのですが、この部分がうまく動かなくて1~2日全く作業が進まず困っています。

一緒にコードを見ていただけませんか?

某有名IT企業新卒エンジニア
某有名IT企業新卒エンジニア

会社でコードレビューをしてもらうのですが、よく先輩に「もっと綺麗に書くことを意識しろ!」とか「1つの関数にたくさんのことを詰め込むな!」と指摘されるのですが、

普段プログラミングするときはどういうことを意識して書いてるか教えていただけると助かります。

あと、テストコードの書き方についても知りたいです。

これら以外にも「自分のホームページを作りたい」「フリーランサーになるためにはどうすれば良いか」など、

様々な質問をいただきました。

地理的に近い方であれば実際にお会いして教えることも、難しい場合はオンラインで完結することも可能です。

「文系出身」→「フリーランスエンジニア」になれる

プロフィール」でも書いてありますが、ぼくは高校・大学とずっと文系でした。

連絡をいただく方の中には「文系出身なのですが、そんな私でもプログラミング出来ますかね?」という質問もよく聞きます。

そのときに「ぼくも文系出身で今はフリーランスでやってますよ^^」とお伝えしています。

今の会社でずっと続けて働くのはちょっと…」って方や、「毎朝、満員の電車に通勤して、夜遅くに帰る生活が…」といったようなことを考えてる方も少なくありません。

プログラミングを学びたいと人の中にはこのように今の生活スタイルを変えたいということも考えている人も多かと思います。

プログラミングは手に職系のスキルの1つなので、身につけておけば仕事に困ることもないし、フリーになることも十分可能です。

他にも色々と専門スキルはありますが、その中でもプログラミングについて詳しく知りたいという方もお気軽に連絡をいただけたらと思います^^

連絡先

お問い合わせは以下の連絡先にお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です